トップ 最新 追記

ゆきのぶ日記


2009/11/01(Sun) [長年日記]

[写真]今日の一枚「お散歩カメラ部」

今日は午後から何をしようかと思っていたところ、突発的に【お散歩カメラ部・突発イベント「東京空の下、ぶらぶらお散歩」】なるイベントが開催されたので、行ってきた。

今日の一枚「お散歩カメラ部」

数人の集団で、東京タワー近辺から新橋駅までをぶらぶらしつつ撮ってきた。それだけなのだけど、まったり感がすてきだった。

今日の一枚は、お散歩も終盤に近づいた新橋のラーメン屋。とんこつラーメンは好きなのでそのうち行きたいと思っているけど、なかなか行けていない。


2009/11/03(Tue) [長年日記]

[写真]今日の一枚「お散歩カメラ部2」

一昨日と同じように、ぶらぶらと散歩。今日は有楽町方面に行き、大つけ麺博に寄りつつ日比谷公園に足を運んだ。

今日の一枚「お散歩カメラ部2」

公園では秋っぽい光景を探した。今日の一枚は、色々と試行錯誤しつつ時間をかけて撮ってみた、公園の地面の一部。このまま壁紙にしても良いかも、という出来映えに思える*1

一眼レフカメラは、オートでもそこそこ良い感じになるけど、設定を弄ると応えてくれるのが楽しい。

*1 しかし、カメラの画面上ではそのように思えたけど、PC で見るとそこまでは思えないかも。見え方の違いは難しいな。


2009/11/07(Sat) [長年日記]

[kosenconf]「高専カンファレンス 2009秋 in 東京」に行ってきた

高専カンファレンス 2009秋 in 東京」に行ってきた。今回はスタッフ兼発表者としての参加だ。高専カンファレンスは、前回の福島以来。

懇親会の中止とフォロー

今回は懇親会を担当して、色々と準備を進めていたんだけど、会場となる産業技術高専が新型インフルエンザによるキャンパス閉鎖となり、懇親会は中止になってしまった。とは言え、本当であれば本会も中止になる可能性もあったようで、中止が懇親会だけで済んだのは不幸中の幸いだった。

でも、この手のカンファレンスで参加者同士の懇親が深まらないのでは、イベント自体の意義が半減してしまう。そこで当日 @hiro_0412, @june29 と一緒に、参加者同士の自発的な懇親を支援しようという事になった。具体的には、

  • 休憩時間や終了後に学食を開放する
  • 休憩時間を長めに変更する
  • 学食はホワイトボードを設置して自発的な懇親の参加者募集ができるようにする
  • 以上のような事を休憩時間にアナウンス

などをやった。

ホワイトボードに何も書かれなかったらどうしようと心配していたけど、

最後にはびっしりと書き込まれて、用意して良かったなと感激。

今回、こういう仕組みは急場で用意したものだけど、もしかすると、常にあっても良いのかも。オフィシャルな懇親会を無事に開催する場合でも、それ以上に懇親したい人はいるだろうから、そういうのはなるべく促進したい。

ちなみに、キャンパス閉鎖が決まったのは開催の2日前だったんだけど、これは実に悪いタイミングだった。3日前であれば物品の発注前だったので、経済的にもう少し助かったのだけど、まぁ仕方がない。物品も主だったものは注文のキャンセルができた*1ので、1日前に決まることに比べると、良かったと思う。

打ち上げはしゃぶしゃぶ

打ち上げは秋葉原の木村屋本店に移動してしゃぶしゃぶ。

一日中動き回っていた事もあり、実においしかった。肉ばかり食べていた気がする。

*1 具体的にはカクヤスに注文していたジュース類2万円弱がキャンセルできた。カクヤスさんありがとう!

[kosenconf]私の発表「高専の学習には『地続き感』がある」

「高専生活の多くを占めるものと言えば何でしょうか。そう、授業・講義・実験などです。この発表では、高専のカリキュラムに注目し、一連がカリキュラムには『地続き感』があるという概念を提唱します。」

…という綺麗な説明は発表中から発表後にかけて思いついたんだけど、とにかく高専の学習はマジメにやると一定の分野を踏み固めることができるので、訳がわからない時でもやっておくと良いよ!という話をした。

形式は5分間のLT。私の前にやった人たちは全員5分ぴったりで発表を終えていたので、そんなにぴったりやる自信がない私としては、少々緊張して臨むことになった。実際やってみると、残り時間を示すタイマーが見やすい位置にあり、簡単に5分ぴったりに終えることができた。環境って大事だ。


2009/11/09(Mon) [長年日記]

自転車を盗まれた

高専カンファレンスに行ったり、翌日疲れて寝ている間に、自転車が家から消えていた。どうやら、盗まれてしまった様子。

お願い

もし見かけた人がいましたら、どうかどうか、連絡よろしくお願いいたします m(__)m

ギャラリー

散歩したときに撮っていただいた写真。その1。

Photo by @nikon_fm2

Photo by @nikon_fm2

散歩したときに撮っていただいた写真。その2。

Photo by @ietties

Photo by @ietties

散歩したときに撮った写真。その3。

Photo by @yukinobu

Photo by @yukinobu

被害届の提出

被害届を近所の交番で提出。防犯登録の控えや印鑑など、書類一式が揃っていたので手続きはスムーズに完了した。担当してくれたお巡りさんは感じのいい人で、街のことにはだいぶ詳しいようで、頼もしげだった。

正直、自転車が戻ってくることに関しては期待してなかったけど、お巡りさんの自信の程を見ていると、もしかしたら見つかるんじゃないかと思えてくる。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

brazil [そこは日本のどこらへんなんや。 書いとこうや。]

ゆきのぶ [あーすみません。日本の東京都内です!]


2009/11/12(Thu) [長年日記]

[写真]今日の一枚「秋は紅葉」

11月。秋も深まってきて、都内にも紅葉が見られるようになってきた。

今日の一枚「秋は紅葉」

先日の @nikon_fm2 さんの写真を見て、強めな表現をするののも良いかなと思っている今日この頃、Capture NX 2 を使って色々と処理をしてみた。紅葉をカラフルに表現できたような、やりすぎてしまったような。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

たいちょー [紅葉・・・もみじかと思ったら銀杏だった件について]

ゆきのぶ [もみじは近くにないので、旅行に行ったときとかだね。]


2009/11/15(Sun) [長年日記]

[写真]今日の一枚「青空」

良い天気なだけに、自転車がないのがイタい休日。

今日の一枚「青空」

仕方がないので、近所で空を見上げつつお茶を濁す。

写真は、青空の青を濃くするよう加工したので、実際よりもかなり深い青になっている。


2009/11/16(Mon) [長年日記]

Nik Color Efex Pro 3.0 のフィルタをテストした

RAW 現像は楽しいと思い始めた今日この頃、Capture NX 2 とあわせて試用中の Nik Color Efex Pro 3.0 についてテストした。

フィルタがいっぱいあるのだけど、何を使えばいいのか判らないので、とりあえず順番に試した。

元画像

元画像は、とある公園の中。晴天、RAW にて撮影。これを素材にして、フィルタをかけていく。

Ink

インク的な感じなのだろうか。よくわからない。テーマは 11 種類用意されていた。

Indian Summer

葉っぱが全部枯れてしまったよ!

Infrared Thermal Camera

サーモグラフィ的な仕上がり。種類は 2 種類あり、2 枚目ものだと暗視カメラ的な仕上がりになる。

Old Photo

昔の写真風味。モノクロとカラーに、それぞれ 6 種類ずつのテーマが用意されている。写真の 2 枚目は、カラーのテーマ 2 番。

Color Stylizer

これも昔の写真風味。

Colorize

これも昔の写真風味。だいぶ茶色っぽい。

Glamour Glow

説明によると、人物用のフィルタのようだが、風景に適用しても幻想的で悪くない仕上がりに思える。これは使用範囲が広いかも。

Saturation Stylizer

元のイメージがほとんど無くなってしまった。これは使い道がないと思ったが、モードを変えてみた 2 枚目では、土や緑の色が強調されているので、これはこれで良いかも。

Solarization

なんとなく昔の写真風味?

Detail Stylizer

よくわからない。

Duplex

これもまた昔の写真風味な。

Tonal Contrast

コントラストが足りなかった部分が補完されたイメージ。逆光の場合とかに使えそう。これは良い。

Burnt Sienna

直訳すると赤褐色。火星のようなイメージ。

Pastel

ちょっと幻想的になった。

Foliage

Foliage は直訳すると葉。葉の色が黄緑色に変化しているようだ。

Photo Stylizer

色あせたカラー写真のようなイメージ。

Flux

ぽやけた。

Bleach Bypass

説明によると細かい部分が強調されるらしい。違う写真に適用した方が良かったフィルタなのだろう。

Polaroid Transfer

ポラロイド風らしい。

Monday Morning

「月曜日があらわれた!」的なイメージなのだろうか。

Midnight

ぼやけて暗くなった。

B/W Conversion

モノクロになった。カラー写真をモノクロに変換する方法は色々あるようなので、その一種のだろう。

Infrared Film

モノクロになった。上と同様。

Vignette

本の表紙とかに出てきそうなイメージ。

Vignette Blur

ミニチュアライズに近いことができそう?

Classical Soft Focus

少しソフトになった。

Graduated Neutral Density

違いがよくわからないが、明るい部分が暗めに調整された感がある。

Graduated Filters

写真の一部にグラデーションを追加するものらしい。

Graduated Fog

霧がかかったようなイメージを追加できる。後光が差しているような。

Graduated User Defined

User Defined と言うからには、色々と調整するものなのだろう。

Cross Balance

説明によれば、赤や青を強調できるものらしい。

Cross Processing

なんとなくフイルム感。

Contrast Only

コントラストを調整できるようだ。

Contrast Color Range

コントラストを調整する方法の一つなのだろう。たぶん。

Sunshine

太陽光が強調されたイメージ。これは昼の風景に多用できそう。

Skylight Filter

Sunshine の弱めバーションという趣き。

Darken/Lighten Center

場所によって明るさを変えるものらしい。

Dynamic Skin Softener

この写真にはほとんど効果なし。肌色を設定する項目があるので、名前から推測すると、人物の肌を綺麗にできるのだろう。

Bi-Color Filters

二色のフィルタをかけたようなイメージだろうか。20 種類の設定が用意されている。

Bi-Color User Defined

Bi-Color Filters の別バーションで、フィルタの色を設定できる。

High Key

名前のとおり、露出を上げたハイキー表現になる模様。

Film Effects

名前からすると、フイルム感を出すためのものだろうか。設定項目には、数十種類のフイルムの名前が並んでいた。

Film Grain

フイルムのざらつき感、粒状感を出すフィルタらしい。効果の有無がよくわからない。

Fog

名前の通り、霧。

Brilliance/Warmth

暖色系/寒色系な色にできるようだ。

Pro Contrast

コントラストを調整する方法の一つなのだろう。たぶん。

Paper Toner

モノクロにする方法の一つなのだろう。たぶん。

Polarization

偏光フィルタをつけたようなイメージにできる感じだが、一体どんな仕組みなのだろう。

White Neutralizer

白の色を設定できるようだ。ホワイトバランス調整をしくじった場合に使うものだろうか。

Remove Color Cast

名前からすると、特定の色を脱色するものだろうか。

Reflector Effects

反射効果。光が反射したようなイメージになっているのだろうか。

Low Key

名前のとおり、露出を落としたローキー表現になる模様。


2009/11/18(Wed) [長年日記]

[写真]今日の一枚「さんさんと降り注ぐ」

久しぶりに晴れたので、昼休みに少し散歩した際のもの。

今日の一枚「さんさんと降り注ぐ」

今回も RAW 現像でつい色々と処理した。楽しい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

たいちょー [目がイタイ]

ゆきのぶ [一夜明けてみると、やり過ぎ感があるねw]


2009/11/20(Fri) [長年日記]

[]また長野を旅してきた 1日目

去年と同じような目的で、また長野を旅してきた。

夜明け前に東京を出発。

夜明け前に東京を出発。

中央道を下る。天気に恵まれているのは、日頃の行いが良いからに違いない。

中央道を下る。天気に恵まれているのは、日頃の行いが良いからに違いない。

最初の目的地は諏訪大社。

最初の目的地は諏訪大社。

いい雰囲気の神社だった。いい雰囲気の神社だった。いい雰囲気の神社だった。いい雰囲気の神社だった。

いい雰囲気の神社だった。

諏訪湖SAから諏訪湖を臨む。

諏訪湖SAから諏訪湖を臨む。

次の目的地は戸隠。山道を登っていく。

次の目的地は戸隠。山道を登っていく。

戸隠では蕎麦が目的。実にうまかった。戸隠では蕎麦が目的。実にうまかった。戸隠では蕎麦が目的。実にうまかった。戸隠では蕎麦が目的。実にうまかった。

戸隠では蕎麦が目的。実にうまかった。

次の目的地、小布施に着く頃には日が暮れつつあった。

次の目的地、小布施に着く頃には日が暮れつつあった。

小布施では紅葉(もみじ)が綺麗で、ついつい撮影。小布施では紅葉(もみじ)が綺麗で、ついつい撮影。小布施では紅葉(もみじ)が綺麗で、ついつい撮影。小布施では紅葉(もみじ)が綺麗で、ついつい撮影。

小布施では紅葉(もみじ)が綺麗で、ついつい撮影。

さらに、旧家の雰囲気もなかなか。さらに、旧家の雰囲気もなかなか。さらに、旧家の雰囲気もなかなか。

さらに、旧家の雰囲気もなかなか。

そして宿に到着し、ほっと一息。

そして宿に到着し、ほっと一息。

天川荘の食事は絶品。天川荘の食事は絶品。天川荘の食事は絶品。天川荘の食事は絶品。

天川荘の食事は絶品。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ブライアン [写真がみんなすごすぎます! いままでこつこつと身につけてきたテクニック全開ですね。]

ゆきのぶ [ありがとうございます! 今回の旅は最初から最後まで、写真も頑張りました。 今までの経験を生かす一方で新たな課題も見つ..]


2009/11/21(Sat) [長年日記]

[]また長野を旅してきた 2日目

昨日は早く寝たので、早く起きた。

夜明け前の渋温泉郷。すげー寒い。

夜明け前の渋温泉郷。すげー寒い。

そして朝焼け。

そして朝焼け。

健康的な朝食。昨日の夕食より旨いかも。健康的な朝食。昨日の夕食より旨いかも。

健康的な朝食。昨日の夕食より旨いかも。

今日は朝から野尻湖の方へ。

今日は朝から野尻湖の方へ。

と言っても観光シーズンではないらしく、何もなかった。そして寒い。と言っても観光シーズンではないらしく、何もなかった。そして寒い。と言っても観光シーズンではないらしく、何もなかった。そして寒い。と言っても観光シーズンではないらしく、何もなかった。そして寒い。

と言っても観光シーズンではないらしく、何もなかった。そして寒い。

そしてまた小布施へ。イタリアンをいただく。そしてまた小布施へ。イタリアンをいただく。

そしてまた小布施へ。イタリアンをいただく。

早めに渋温泉に戻ってきた。

早めに渋温泉に戻ってきた。

酒屋にて、利き酒しつつ酒を調達。

酒屋にて、利き酒しつつ酒を調達。

天川荘ではお茶が沸いていた。

天川荘ではお茶が沸いていた。

混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。

混まないうちに外湯巡り。終わる頃には暗くなっていた。

夕食は信州サーモンに鴨鍋など。もう言葉も出ない美味しさ。夕食は信州サーモンに鴨鍋など。もう言葉も出ない美味しさ。夕食は信州サーモンに鴨鍋など。もう言葉も出ない美味しさ。夕食は信州サーモンに鴨鍋など。もう言葉も出ない美味しさ。

夕食は信州サーモンに鴨鍋など。もう言葉も出ない美味しさ。


2009/11/22(Sun) [長年日記]

[]また長野を旅してきた 3日目

今日で旅も終わり。

今日も健康的な朝食。チェックアウトの朝には大福帳がもらえる。今日も健康的な朝食。チェックアウトの朝には大福帳がもらえる。今日も健康的な朝食。チェックアウトの朝には大福帳がもらえる。

健康的な朝食。チェックアウトの朝には大福帳がもらえる。

ありがとう天川荘。今回もお世話になりました。ありがとう天川荘。今回もお世話になりました。

ありがとう天川荘。今回もお世話になりました。

帰路は関越道方面から。中央道は巨人の優勝パレードがあるらしく、使い物にならない危険があった。

帰路は関越道方面から。中央道は巨人の優勝パレードがあるらしく、使い物にならない危険があった。

首都高まで来ると、旅気分も終了。おつかれさまでした。

首都高まで来ると、旅気分も終了。おつかれさまでした。


2009/11/23(Mon) [長年日記]

[][写真]また長野を旅してきた 撮影反省会編

今回の長野の旅では、撮影にも気合いを入れて臨んだ。結果、良い写真をいっぱい撮ることができたと思うし、新しい課題も見つかったと思う。その事について書く。

良かった点

  1. 電池の心配がなかった点。電池は1つを満タンにしておけば1日は余裕で持つが、2日はちょっと厳しい。今回は毎日フル充電して、さらに予備を持ち歩いたので、全く不安は無かった。電池の心配があると、液晶で写真の出来映えを確認して次の写真に生かすサイクルを回せなくなる(=良い写真を撮れる可能性が低くなる)ので、今後とも電池には余裕を持っていきたい。電池は純正1つとROWA製互換電池1つを現在使用中で、どちらも快調。
  2. メモリ容量の心配がなかった点。16GBのSDHCをメインに、予備として4GBも持って行ったが、ほとんどの写真をRAW+JPEGで撮影しても不安はなかった。
  3. 紅葉の撮影にストロボを活用できた点。紅葉を狙った写真の何枚かは、ストロボを直接当てたり、リモートストロボを裏から当てたりして、より高いコントラストにすることを狙った。結果、そのまま撮るのと比較して狙い通りの効果が得られたと思う。
  4. 複数のレンズを使い分けられた点。今回は18-200mmズームレンズと50mm単焦点レンズの2種類(要するに手持ちの全部)を持って行き、適宜使い分けることができた。交換もわりとスムーズにできるようになってきたので、今後とも使い分ける楽しみが広がりそうだ。
  5. 手ぶれ補正のモードを使い分けられた点。手持ちの18-200mmズームレンズに搭載の手ぶれ補正機能には2つのモードがあり、撮影者自身が揺れているかどうかで切り替えることができる。通常、撮影者が揺れていないモードでの撮影をするのだが、今回は高速移動中の車内からの撮影で、撮影者が揺れているモードを多用し、きれいに撮ることができた。

改善したい点

  1. バウンス撮影の成功率が低い点。食事の撮影ではストロボを上や横に向けて発射し、反射した自然な光で撮影することを狙ったが、角度の調整がうまくいかずに失敗することもしばしば。考えてみれば、リモートストロボをスタンドで固定しておけば、もっと成功率が上がったと思う。
  2. ズームレンズの歪みが目立つ写真がある点。手持ちの18-200mmズームレンズは便利だが歪みが小さくない。建物など、直線的な被写体が多く含まれる写真では気になってしまう。歪みの少なさとズームを両立したレンズは高価すぎるので、D90搭載の歪み補正機能をもっと活用していきたい。D5000のような自動歪み補正があると最高なのだけどなぁ。
  3. 持ち歩くものが嵩張る点。交換用のレンズやストロボを持ち歩くと、さすがに嵩張るし重い。カメラバックがあれば良いのかというと、それも浴衣姿には似合わないので悩ましく、改善策は見えてこない。ひとまず現状維持の方向。
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

n-kashi [あと、レンズのゆがみですが、私はCaptureNXで補正してます。純正レンズなら機種と画角を自動で判断してくれるよう..]

ゆきのぶ [野尻湖の写真はモノクロっぽく撮れてしまったものもあり、撮った本人がびっくりでした。自分でも気に入ってます♪]

ゆきのぶ [実は Capture NX2 は試用中の身でして、買おうかどうかすごく迷っているところです(^_^; バッチ処理で本..]


2009/11/28(Sat) [長年日記]

[]今だから飲めるマッカラン

夕方からマッカラン試飲会@アイラバー東京へ行ってきた。

今回は「シェリー樽へのこだわり」とのこと。マッカランはシェリー樽にこだわっているウイスキーとのことなので、今回のネタに選ばれたようだ。あまり樽には詳しくないが、シェリー樽のウイスキーを飲んで外れたことはあまりない。そんなわけで、期待して行こうと思っていたところ、気になる情報をいただいた*1

hosakanorihisa@yukinobu いまシェリーの生産が減ってるでしょう。確実に数年後には仕込みができなくなるはずなんです。そこをきいてください。(^^)

つまり、近い将来にシェリー樽のウイスキーは飲めなくなると言うもの。以前テレビで、マグロが食べられなくなるという話を見かけたが、消費者的な立場ではそれと似たようなものかも知れない。

飲めなくなってしまうのは悲しいが、ともあれ心して味わうことにした。

最初、マッカランのグッズ紹介があった。マッカランの製造で使っている、ポットスチルや樽などの材料が入っていて、その感触を楽しむことができる。

この透明な立方体の中には、18年ものが封入されているらしい。

マッカラン自体はとても美味しかった。そこは詳しく表現できる言葉を持っていないので、略。

最後に、シェリー樽の生産について聞いてみると、やはり近い将来にシェリー樽はなくなる見通しらしい。植林しているらしいのだが、樽として使えるようになるまでには70~200年かかるので、近い将来には使えないとのこと。今の木を伐採してしまったら、それで終わりらしい。今でもシェリー樽は貴重品らしく、樽1つの価格は7万円程度で、これはオーク樽の10倍に相当するらしい。

今のマッカランは今しか飲むことができない。大事に飲んでいこう。

*1 表の作成にはTwitterログまとめ(どんジレ版)を使用。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

たいちょー [ウイスキーの生産にシェリー樽の確保が追いつかないんだわな。 ウイスキーの需要>>>>>超えられない壁>>シェリーの..]

ゆきのぶ [そして木がないと樽を作ることはできないし、もうどうにもこうにもね~。 ウイスキーは長持ちするので、今のうちに自分が飲..]

あぼーん [一樽買っとくというのはどうよw]