トップ 最新 追記

ゆきのぶ日記


2009/08/01(Sat) [長年日記]

[写真]今日の一枚「HDD増えた」

この前買った HDD を、サーバ 2 号に装着した。

一番上のものが今回増やしたもので、1T の容量。

その後 LVM を使ってパーティーションを設定した。

CentOS のごたごたが心配ではあるけど、しばらくこのまま CentOS にて運用の予定。


2009/08/06(Thu) [長年日記]

[写真]今日の一枚「朧月」

最近、カメラを持ち歩いている割には撮るものがない。

ので、月でも撮りつつお茶を濁す。もしかして満月だろうか。


2009/08/09(Sun) [長年日記]

[写真]今日の一枚「うなぎ」

銀座で昼間っから、日本酒片手にうなぎを頂きました。

今日の一枚「うなぎ」

たいへん、美味でございました。

in English: http://lang-8.com/12024/journals/220388

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

たいちょー [蕎麦が食えれば蕎麦と日本酒もいけるぞー]


2009/08/12(Wed) [長年日記]

[写真]今日の一枚「緑」

仕事を早くに終えたので、緑色のものを撮りながら帰宅。

今日の一枚「緑」

やっぱり森の中は癒される。


2009/08/14(Fri) [長年日記]

[写真]今日の一枚「橋」

帰省先より、お気に入りの橋をひとつ。

今日の一枚「橋」


2009/08/15(Sat) [長年日記]

[写真]今日の一枚「水の都」

ハウステンボスより一枚。

今日の一枚「水の都」

日本のネオ・ヴェネツィアは倉敷美観地区という説があったけど、こっちもなかなかのものだ。


2009/08/16(Sun) [長年日記]

[写真]今日の一枚「海賊船」

西海パールシーリゾートより一枚。

今日の一枚「海賊船」

実際には海賊船ではなくて遊覧船だと思います。


2009/08/17(Mon) [長年日記]

[写真]花火を撮る

この前、急に出くわした花火(精霊流し)の撮影を試みた…んだけど、綺麗に撮るのは難しいな。

少なくとも三脚と、快適な場所が必要だと思った。次の機会までには何とかしたい。

[写真]万燈籠流しを撮る

これも暗いので、なかなか綺麗に撮ることができない。

やっぱ三脚とリモコン、という事なのかねぇ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

でれでれ [完全なマニュアルモードなら、絞りを開放にして、シャッター速度を落とすのですが・・・三脚は必要ですね。]

ゆきのぶ [三脚は、持ち歩くかどうかが鍵ですね。 軽いのが良さそうですが、それでも持ち歩けるかどうか…]


2009/08/21(Fri) [長年日記]

[写真]写真を日記に載せるときの ImageMagick の使い方

この日記に写真を載せるときは、ImageMagick の convert コマンドを使って縮小などの処理をしている。

色々と試行錯誤を重ねた結果、概ね満足できるようになったので記録しておく。

for a in ./*.JPG; do convert $a -resize 430x -strip -sharpen 0.3x0.3 -quality 80 -auto-orient -interlace line -verbose `basename $a .JPG`_ss.jpg; done

mogrify ではなく convert

特に深い意味はないんだけど、一度 convert で慣れてしまったので、それを for で回している。

-resize 430x

長辺を 430 ピクセルにしているのは、何かのアルバムサービスに合わせてみたのが理由。たぶん flickr だったと思うんだけど、今見たら flickr は 500 ピクセルのようなので、うちも今後は 500 ピクセルにするかも知れない。

-strip

Exif 情報などの削除。Exif 情報はあっても良いんだけど、思いの外サイズが大きいので削除。カメラが出力する JPEG を、長辺が 430 ピクセル程度になるように縮小すると、縮小後のファイルサイズの 40%〜70% 程度を Exif 情報が占めるような実感がある。いくら何でも大きすぎる。

それとは別に、絞り値などの撮影情報は日記中に表示したいと思っている。しかし、ラクに実現する方法を思いつかないので保留。

参考にしたページ:

-sharpen 0.3x0.3

縮小をするとぼやけてしまうのを補正。ImageMagick の縮小アルゴリズムは Lanczos という、わりと輪郭がハッキリするものらしいのだけど、それでも気になるので補正している。

参考にしたページ:

-quality 80

前は 100 としていたけど、最近見たページから過剰と考えて 80 にした。

参考にしたページ:

-auto-orient

Exif 情報に基づく回転。これは必須。

-interlace line

プログレシブ JPEG を生成する。プログレシブにするほどのサイズでもないんだけど、最終的なサイズが変わるわけでもないのでプログレシブにしている。たまに細い回線で繋いだ場合にメリットがあるけど、AU の携帯電話では見られなくなるというデメリットも。

参考にしたページ:

-verbose

変換中の状況を細かく表示する。途中で気が変わった場合には止めてオプションを練り直す。

[写真]写真をファイルで配るときに便利な jhead コマンド

デジカメが生成する写真のファイル名は味気ないが、一つ一つに手動で名前を付けるほどの気力もない場合には、撮影日時をファイル名にしてしまうとラクだ。

jhead コマンドを下記のように使うと、それを簡単に実現できる。

jhead -n%Y%m%d-%H%M%S *.jpg

多少は意味のあるファイル名にできるので、写真をファイルで配る場合などには、良いんじゃないかと思っている。

難点は、秒までしか取り扱えない点。高速連続撮影した場合や、RAW 現像のパラメータを変更して何種類か写真を作った場合には、それらの順番が狂ってしまう場合がある。

参考にしたページ:


2009/08/22(Sat) [長年日記]

[写真]今日の一枚「器」

外付けのストロボを買ったので、バウンス撮影などを色々と試している。

今日の一枚「器」

この写真は、ディフューザーをつけて上後方にストロボを焚いたもの。ストロボの光が部屋中に反射して、柔らかい感じになっている(と思う)。

[写真]今日の一枚「九州の恵み」

この間帰省した九州から、支援物資が届いた。

今日の一枚「九州の恵み」

関東では入手困難なものが多くて、とても助かる。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

ゆきのぶ [ブライアンさん、ありがとうございます。 こういう使い方をしてみたくて、外付けのストロボに手を出してしまった次第です。..]

たいちょー [なんかどんどん機材増えてないか? 望遠とかにまで手を出すようなキガス]

ゆきのぶ [実際、順調に増えてるキガス 次はバッグに手を出しそうな気がしてまつ]


2009/08/23(Sun) [長年日記]

[写真]今日の一枚「廃橋」

豊洲と晴海の間に架かる廃橋。「晴海橋鉄橋」と言うらしい。

今日の一枚「廃橋」

周りには新しいマンションが建ち並ぶ中で、錆び付いた廃橋があるってのは素敵だ。

in English: http://lang-8.com/12024/journals/220345

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

たいちょー [時代の流れを感じるな。]

ゆきのぶ [マンション群が廃墟になる時代が楽しみでつな。]


2009/08/27(Thu) [長年日記]

[写真]今日の一枚「建設中」

秋を感じた朝、あまりの天気の良さに何か撮りたくて、とりあえず近所で建設中のビルを撮ってみるなどした。

今日の一枚「建設中」

周辺光量低下が起きていて良くない感じがする。この前から装着しているレンズプロテクタ(NC 72mm)が良くないのだろうか。

[写真][スカイツリー]今日のスカイツリー

完成すれば 610m の高さになるらしい、東京スカイツリー

前に「東京スカイツリー定点観測写真講座」に行こうとしたことがあったんだけど、残念ながら都合がつかずに行けなかった。

とは言え、スカイツリーがよく見える場所にいることも多いので、たまに撮影していこうと思う。今日はこんな感じ。

今日のスカイツリー

ちなみに、現在の高さは 118m らしい。

in English: http://lang-8.com/12024/journals/223642

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

コタッケー [これでだいたい完成系の何割くらいの高さなんだろう? すでに周りより頭一つ出てるよね。]

ゆきのぶ [まだまだ5倍くらいには伸びそうだよ!]


2009/08/28(Fri) [長年日記]

[写真]今日の一枚「紅葉の足音」

昨日と同じ、秋晴れのような朝。近所の木も色づきはじめている。

今日の一枚「紅葉の足音」

どこかに、本格的な紅葉を見に行きたくなる。

in English: http://lang-8.com/12024/journals/223658

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

ゆきのぶ [木の種類には詳しくないのでが、これはケヤキですかね。 赤いものを撮るときには露出を下げると良いとか、聞いたことがあり..]

ゆきのぶ [やっぱり関西の方でも涼しいのね~。 気持ちいいんで、このままぶり返さずに、秋になってくれると良いんだけどw]

でれでれ [この木は、どうやら違うようです。 これは銀杏みたいですね。 東京六本木に「けやき坂」という地名がありますが・・・ここ..]


2009/08/29(Sat) [長年日記]

[写真]今日の一枚「埼京線」

いわき方面に向かう途中。埼京線にはあまり縁がないので、とりあえず撮ってみた一枚。

今日の一枚「埼京線」

場所は北戸田駅。このあたりの埼京線が、かなり高い場所を走っているのは、新幹線と併走しているからだろうか。

[kosenconf]「高専カンファレンス in 東北」に行ってきた

高専カンファレンス in 東北」に行ってきた。

会場は福島高専

今回の会場は福島高専。@hagir_i @junesa_to はじめ、実行委員の人たちの準備は見事なもので、安心して高専カンファレンスを楽しむことができた*1

帰りがけに撮影した福島高専の看板。「創造と実践」なんて、まさに今日のことを表現しているのではなかろうか。

基調講演

基調講演は、鴨下先生による「水耕栽培による屋上緑化と、その新展開」。

建物の屋上や壁面を緑化するという話。東京ではヒートアイランド現象も激しく問題になっているが、この解決策にもなるという。この手のカンファレンスでは、自分の思いも寄らなかった分野について知ることができるのが素敵だ。

発表を聞いていて、鹿児島や那覇の風景を思い出した。どちらも初めて行ったとき、建物の緑化が進んでいることに驚いた。特に集合住宅では顕著で、あちらではベランダというベランダから木が生えているという様相だったのを思い出す。もしかすると、文化的な違いがあるのかも知れない。

それから、高専で収穫したというトマトを頂いた。これは美味しかった。

多灯撮影

この間外付けのストロボを買ったのだけど、これはカメラと一体にして使う他に、別の場所に置いておいて光らせることができる。今回、演台の右前から光が当たるようにストロボを配置して撮影に臨んだ。

これで人物をアップにして撮ると、深い陰影がでる。これは独特な感じだ。

自分の発表について

私は去年の「高専カンファレンス in 北海道」で「高専生は、発表しようよ」と言っていたのに発表してしないと、@june29 から指摘された。確かにそれもそうなので、次は発表しよう。あんまり自信はないけれど。

実験風景

今回は物質工学な人たちが主催ということもあり、実験が用意されていた。本当は別のところで披露する予定だったけど、新型インフルエンザの関係で披露できなかったというものらしい。

最初の実験は銅メッキ。透明なペットボトルの中に薬品を入れて振ると、最初は透明だったペットボトルに、どんどん金属光沢が出てくる。

写真のような状態になると、まるで金属製のボトルのように見える。メッキがこんなに簡単にできるとは思わなかった。自分の携帯電話とかもメッキすると格好良くなるのではなかろうか。

次の実験は、光り物。犯罪捜査にも使われるルミノール反応だ。実験に当たっては部屋の照明が落とされた。

薬品を垂らすと、ぼんやりとした光を見ることができた。見えたような見えなかったような微妙な光だったけど、目の前で科学反応が起きている状況は楽しすぎる。そう言えば、学生の頃は炎色反応など好きだったなと、そんなことを思い出した。

写真集

余談

移動中などに出ていた、私にとっては新しかった話。

  • JRuby は本家よりも高速というわけではないらしい。Java VM には資金が投入されているのが原因という説。
  • Ruby では Sinatra の話が良く出ていた。Rails に比べると複雑なものを作るのは苦手らしいが、簡単そうだ。

*1 主催側の皆さま、ありがとうございました。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

ゆきのぶ [ソースありがとうです。訂正しておきました! JRuby の方が早くなるのは、もう少し未来の話ですかね :-)]

しん [ゆきのぶさん、写真が凄い上手ですね!! ホワイトバランスはどうやって設定してるんですか?]

ゆきのぶ [ありがとうございます(^^) ホワイトバランスは大抵 AUTO で撮ってしまうのですが、今日分はそれでうまくいきまし..]