トップ «前の日(05-15) 最新 次の日(05-17)» 追記

ゆきのぶ日記


2004/05/16(Sun)

NYC sightseeing

The meeting in CSHL was over. Today I played in NYC. This was my first time to foreign sightseeing. I had many first experiences today.

First, I went to Yankee Stadium to watch game of New York Yankees vs Seattle Mariners. I think this is golden card for Japanese people. I was lucky that I could see such game in especially today. Japanese players in each term (Matsui and Ichiro) came but not so active today.

Second, I went to Empire State Building. This is very high tower in NYC so that I can look down NYC buildings. I like designs of NYC buildings like SimCity. Thus I took many pictures about it. It is my first time to visit this tower, but I remember old days. In those days, there was a small bibelot of ESB in my family home. The sight of NYC at dusk was beautiful.

Third, I went to China Town to have a dinner. This town is chaotic like Akihabara so that I like the air. I had a cheap Chinese dinner. It tasted delicious and enigmatic.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

ゆきのぶ [今頃気づいて消してみた。 最近ようやく,コメントのメール通知機能を有効にしてみたもので。 それにしても,困ったものだ..]

nakamu [おつおつ。]

ゆきのぶ [おつあり。]


2005/05/16(Mon)

鯖一日目

24 時間と少し稼働。全然安定している。今後に期待。


2006/05/16(Tue)

[Prog][読書] Perl プログラミング救命病棟 Programmer's foundations

4798109401 読み中。より良い Perl を書くための本。

Perl は長いこと使っているけど,あんまり向上できてないので,色々と得るものがあった。

一つ一つのテーマは,あまり深く掘り下げていなくて,紹介程度にとどまっている。そのため,深く知りたい場合はググったり,CPAN のドキュメントを参照しましょう,という感じで書かれている。

おかげで,適当にパラパラめくっているだけで,色々と使えそうな部分が見つかる。

とりあえず実用化した部分だけ,自分用メモ。

  • テストファーストなら Test::*。例外までチェックできる Test::Exception と,テストを自動化できる Test::Harness が,結構お気に入り。
  • assert なら Carp::Assert。if DEBUG をつけるのは美しくないけど,つけておけば C のマクロのように,リリース時のオーバーヘッドをゼロにできる。
  • 引数チェックなら Params::Validate。でもスピードは遅いらしいので,assert と同様の工夫をして使おう。

しかしそもそも,静的な型を使えれば,assert や引数チェックも大半が不要になるんだけど…言語との相性がイマイチかなぁ。

全く関係ないけど,このモジュールはなんに使えばいいんだろうか???


2008/05/16(Fri)

[yapcasia2008] YAPC::Asia 二日目

昨日はしゃぎすぎてしまったせいか、体調が悪すぎた。

Yoshinori TAKESAKO (takesako) - How to defend Apache/CGI against multibyte XSS attacks

  • YAPC のパンフ写真は HDR 写真である
    • shibuya.jpeg (cho45++)
  • サウンドハウスからカード番号が漏洩した
  • 統計は IPA より色々と
  • wafful.org 英語で書いている
  • mod_imagefight
  • IE コンテンツ自動判別による XSS
    • IE 特有の脆弱性なので、Web アプリでの対応は面倒だよね
  • HTML Escape してもだめなケース
  • hoshikuzu++, hasegawayousuke++
  • MEditor は IE と同じような EUC 解釈を行う
    • 未定義領域への対応がアドホック
    • 本来はブラウザもバグである
  • mod_wafful (WAF for user library)
    • 今までの WAF はブラックリスト方式で抜けがあった
    • WAFful では許可するものを指定するホワイトリスト方式
    • 「契約による設計」と言う概念(達人プログラマー)
    • POST のロギングも可能
    • charset の確認も Apache Flter で実装
  • これからは Validation の時代
  • 安全な Web 社会の実現をしたい
  • Q&A
  • この問題の再現は IE6 のみか。IE7 はどうか。
    • 確認している範囲では IE6 のみ。IE7 は試していない。
  • はまちちゃんのあしあと帳と同じ仕組みか
    • その手法は知らないが、今回の手法はあまり知られていないと思う。
  • パフォーマンスは
    • imagefight は PoC なので微妙。wafful は実運用用にブラッシュアップしてから出す。

Naoya Ito - DBIx::MoCo

OR マッピングしたことない。なんか便利そうだ。

  • DBIx クラスを使っている人多い。7 割くらい。DBI クラスを使っている人は 2 割くらいで少数派。
  • DBIx::MoCo は、はてなで作って使っている O/R Mapper for MySQL & SQLite
    • Model Component の略
  • Easy SQL Operations
  • Ruby-like list operators
  • 透過キャッシュ
  • Test fixture - テストデータの自動生成と破棄
  • search(): placeholders, named placeholders
  • memcached 対応のキャッシュ

Emerson Mills - DBIx::Class Crash Course: Using DBIx::Class and other modules to make DB driven apps easy

  • DBIC
    • DBIx::Class
    • ORM だ、かなり挫折することもある
    • そんなことはどうでもいい
  • Perl のメソッドでスキーマをたどっていくことができる
    • DBIx::Class::Schema
    • テーブルの連携ができる
    • Beer が好き

Kazuhiro Osawa (Yappo) - Perlとリアルデバイスを繋げるって快感

  • 快感なデバイスについて
    • Make: Tokyo とか開催されている
    • kawa.net の人も同じような方向に走っている
  • serial port, USB, Bluetooth
    • LAN とか VGA はカオスなので itkz がやればいい
    • Devide::SerialPort, Win32::SerialPort
    • OS 依存的な何かがあるけど、インターフェースは互換性あり
  • Device::VFD::Gp1002
    • VFD は秋月で 3000-5000 円くらいする
    • シリアル経由で文字を流すことができる
  • Inline::C

Shinya Hayakawa - Perlの!数学!妄想夢芝居!

  • お芝居
    • 私の use strict をとらないで〜
  • 集合には表側と裏側がある
  • Perl の集合
  • 三次方程式の解の方程式

Casey West (cwest) - Build Domain Specific Languages with Perl

DSL には興味アリ。どんな話なのだろう。

  • Domain Specific Languages
    • Close to the problem domain
  • How close ?
    • design & code in your user's language
    • You'll feel it.
  • Web Application Testing
    • 英語にかなり似た構文の DSL が登場 / これは便利そう
    • user_management_screen(); はどういう意味だろう。
  • Using function prototypes
  • block() function
    • sub block (&) { shift }
  • :lvalue functions
    • Assign value to funtions
    • sub def :lvalue { ...
  • selenium
  • 各英単語を Perl の機能として実装することができる
    • be
    • should
  • Value of {...} shouldn't be {...}
    • shouldn't -> { pakage shouldn; sub t {...} }
    • sub of (&;@) {...}
  • jaCounters
    • *{'プリント'} = sub { print map {...} @_ };
    • '−;'
  • QA の人のオペレーションが今回の DSL として出力される