ゆきのぶ日記
2006/05/16(Tue) [長年日記]
■ [Prog][読書] Perl プログラミング救命病棟 Programmer's foundations
4798109401 読み中。より良い Perl を書くための本。
Perl は長いこと使っているけど,あんまり向上できてないので,色々と得るものがあった。
一つ一つのテーマは,あまり深く掘り下げていなくて,紹介程度にとどまっている。そのため,深く知りたい場合はググったり,CPAN のドキュメントを参照しましょう,という感じで書かれている。
おかげで,適当にパラパラめくっているだけで,色々と使えそうな部分が見つかる。
とりあえず実用化した部分だけ,自分用メモ。
- テストファーストなら Test::*。例外までチェックできる Test::Exception と,テストを自動化できる Test::Harness が,結構お気に入り。
- assert なら Carp::Assert。if DEBUG をつけるのは美しくないけど,つけておけば C のマクロのように,リリース時のオーバーヘッドをゼロにできる。
- 引数チェックなら Params::Validate。でもスピードは遅いらしいので,assert と同様の工夫をして使おう。
しかしそもそも,静的な型を使えれば,assert や引数チェックも大半が不要になるんだけど…言語との相性がイマイチかなぁ。
全く関係ないけど,このモジュールはなんに使えばいいんだろうか???
[ツッコミを入れる]