ゆきのぶ日記
2008/01/25(Fri) [長年日記]
■ [金融][メモ] 生活ヘッジファンド
まだ原油が $50〜$60 くらいだった頃の話。
$20 の頃に比べれば数倍になっていたにも関わらず、ガソリン代には数円程度の影響があるかないか程度だったように覚えている。
なぜだろうと思った。本来ならガソリン代も 2 倍くらいにはなって良いんじゃないか。半分が税金だとしても 1.5 倍くらいはアリではないのか。
この疑問の答えは調べればでるのかも知れないけど、特に調べていないので、出ていない。で、その時に思った仮説。
きっと、先物やオプションを使ってヘッジしているんだろう。だから、末端価格の上昇にはタイミングの違いがあるんだ。そんな風に思った。
これも、正しいのかどうかは知らない。
でも、このアイデアを個人レベルで使えれば、物価の上昇をヘッジできるんじゃないだろうか。
具体的には、例えばコールオプションのロングを小口に分けてファンドにするとか。そうすれば、物価と連動できるんじゃないだろうか。
まぁこの方法だと、常に時間価値を支払う側になるので、微妙かも知れない。
でも、そういうのがあったらいいなと思ったので、とりあえずメモ。
[ツッコミを入れる]