トップ «前の日記(2008/05/24(Sat)) 最新 次の日記(2008/05/27(Tue))» 編集

ゆきのぶ日記


2008/05/26(Mon) [長年日記]

[Prog]プログラミング言語で学んできたこと

「どの言語を学ぶか」ではなくて「どの言語から何を学べるか」 - 二十代は模索のときブログ

のタイトルに反応。プログラミング言語は、今まで色々と渡り歩いてきたと思うので、そこで何を学べていたかを振り返ってみた。以下、プログラミング言語じゃないものも混ぜつつ、だいたい経験順。

Turbo C

  • 自分はソフトウェアを作ることができるということ。
  • ソフトウェアを作り出すってのは、とてつもなく楽しいってこと。
  • 変数、分岐、関数。そういう定番の概念が、具体的なアプリケーションと、どのように繋がっているのか。
  • 文字列ってのはポインタを使わないと使えなくて、扱うのが大変ってこと。

VZ Editor

  • 環境は自分で作り替えることが可能。

Turbo C++

  • ++ が付くと、なんかカッコいい感じがすること。
  • ポインタを使わなくても文字列操作ができること。自作 String クラスとか作っていた。
  • クラスを使ったオブジェクト指向な世界。データ構造の使い方をプログラマが覚えていなくても良いってのは、安全だし良いことだ。
  • 言語の仕様策定には 10 年くらいの期間を要するものだということ。
  • データ構造は詳しく知らなくてもライブラリを使えば済むこと。std::set とか色々。
  • テンプレートは美しいけど、ミスをするとエラーを解決できないことがあるってこと。

486アセンブラ

  • 自分とアセンブラの相性は良くなさそうだってこと。

Borland C++ Builder

  • マウスだけで Windows アプリが作れるってこと。
  • 継承ってのが実は役に立つ概念だったということ。
  • __property みたいなコンパイラの独自仕様は、結構便利ってこと。それでもなるべく、処理系依存しないように作りたいという感覚。
  • マウスをカチカチと操作するだけで、裏で飛び交っているメッセージや、そのハンドラの数々。イベント駆動の世界。
  • GUI OS の上で動くプログラムを書くというのは、生の Win32API を使うとかなり大変って事。試しにやってみようとして挫折したけど、API を知っていると痒いところに手が届いた。
  • 自分はプログラミングでお金を生み出せると言うこと
  • マルチスレッドは結構大変だという事。デュアル CPU をサポートしたレンダリングエンジンを作っている人とか神。

Java

  • Java Applet は重くて使い物にならないということ。
  • 何でもかんでも Object 型にしてしまうのは気持ちが良くないってこと。

LaTeX

  • 文書もプログラムのように作れるってこと。
  • でも一太郎や Word が恋しくなることもあるということ。

Perl

  • 正規表現はとてつもなく便利だということ。
  • CGI を使えばウェブ上でプログラムが動くってこと。
  • 自分には strict な考え方が合っているということ。とりあえず use strict; からスタート。
  • Perl の世界は楽しいってこと。YAPC とか。

HTTP

  • リクエストをするとレスポンスが帰ってくること。

LISP

  • わけのわからない言語があるということ。

PHP

  • なんだかんだで PHP は便利ということ。

振り返ってみると、Borland にはけっこうお世話になってるな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
hedachi (2008/05/28(Wed) 01:28)

経験の浅い自分にはとても参考になりました。<br>(JavaとJavascript以外はほぼ無知)<br>ついでに引用元の記事も面白かったです。

ゆきのぶ (2008/05/28(Wed) 23:15)

私は Java と Javascript は、なかなか苦手分野です。できる人が羨ましい。<br><br>ところで、こういう纏め、プログラミング言語以外でも纏めてみると楽しいかも知れませんね。<br>何か書きたいけどネタがないときには、使える方法かもって思いましたw

hedachi (2008/05/28(Wed) 23:43)

>こういう纏め<br>僕も漫画をネタにしてやろうかと思っているところです(笑

ゆきのぶ (2008/05/29(Thu) 00:01)

なんかシンクロしてますねw 楽しみにしてます〜