ゆきのぶ日記
2003/12/25(Thu)
■ stone
昨日はアクセスできなかったstoneのNTサービス版が復活した。早速ダウンロードしてインストール。あとは自動的に裏で頑張ってくれるので,今後気にすることはあまりないだろう。ありがたや。こういう感じの,何も気にしてなくても通信が暗号化されているという形態が好きだ。
2004/12/25(Sat)
■ うでが
今日は KOTOKO さまのライブに行って来た。こっちは計画的に,何ヶ月も前からチケットを取っていたもの。日本において「年金」なんて名前が付いている会場なんだから,さぞかし良いところかと期待していたけど,その通りだった。ハード面は一昨日のとは比較にならず,大満足。後ろの方の席だったのがやや悔やまれるけど,ものすごく楽しんできた。生 KOTOKO さまは遠かったのでよく見えなかったけど,歌は会場のせいもあってか,今までのどんな環境で聴いたものよりも良かった。それにやっぱり,会場で他の人と一緒になって盛り上がるのが良い!(今までなかなかできなかったので)。なんだかもう夢が叶ったような気分。また行こう。
で,今度は耳は良いんだけど腕が疲れた。まぁすぐ直るだろう。ああいう腕の動きとかは「コール」というらしい。最初は抵抗あったけど慣れると楽しいかもだ。ただ,これについては賛否両論あるようなので,あまり深く考えるのは止した方が良さそう。
2010/12/25(Sat)
■ [カメラ] Nikon SB-600 故障につき入院
室内でのバウンス撮影などに大活躍している Nikon SB-600 だけど、ある日突然ストロボが光らなくなってしまった。ストロボが光ってくれないというのは、本来の役割を果たせないと言うことで、非常に困る。電池を替えるなど色々やってみたけど、復活できなかった。
自力解決は早々に諦め、ニコンの銀座サービスセンターへ。結局修理と言うことになり、2 週間程度入院することになった。修理代は 11,000 円ほどの見積もりだけど、これは最大なので安くなることもあるとか。
受取については無料配送と言う話になった。修理の代金も受取時に払えば良いとのこと。
以下、今回の修理内容を書類より抜粋。
余談
ついでに D90 と 18-200mm を持って行き、ファインダーとローパスフィルタを掃除して貰った。その結果、全体的に調子が良くなったようで、また写真を撮りたくなってきた。