ゆきのぶ日記
2003/12/23(Tue)
■ 二日酔い
久しぶりに二日酔いになってしまった。どうやら昨日は飲み過ぎてしまったらしい。忘年会そのものでも結構飲んでいたが,加えて帰宅してからも飲み直してしまったのがまずかったようだ。
■ PDA
液晶に深刻なダメージを受けてしまった。これはもうご臨終と考えて良さそうに思う。買ったのはもう1年以上前で,使い尽くすつもりでハードに使っていたつもりだ。結果的にそれは実現して,生活に不可欠なツールになっていたと思う。使い方を考えれば,この程度の期間で寿命を迎えるというのも,まぁ道理だろう。今まで本当にありがとう。
ところで現役は引退することになると思うけど,何か良い余生の過ごし方はないかな。httpサーバーとかにして遊ぶ程度しか思い浮かばないけど,それだと遊び程度にしかならないしなぁ。
■ 忘年会
もう今年何回目かわからないけど,とにかく忘年会。東京方面に出かけて終電にて帰宅。今年の忘年会全般の感想として,自分にあまり元気がないように思える。その原因はわかるような気もするし,わからないような気もするし,忘年会だけの問題というわけでもないのだろう。
2008/12/23(Tue)
■ コーヒーを考える
コーヒーオフが気になったので、repon さんが昔書いていた、コーヒー関連のエントリを読み返してみた。
http://d.hatena.ne.jp/repon/20080318
http://d.hatena.ne.jp/repon/20080319
自分としては、コーヒーは胃に良くないし苦手だと思っていたんだけど、特に旨いコーヒーを飲む努力をしているわけでもないので、実はマズいコーヒーを飲んでいるのかも知れない、と思った。
そんな私が最近飲んでいるコーヒーの感想。基本的に熱いモノは苦手なので、以下全部アイスコーヒーです。
職場の給茶器のコーヒー
職場にいる限り、タダで飲めるという素晴らしいコーヒー。いつもミルクを一つ入れて、一日に 2〜5 杯くらい飲む。ウマいかと言われるとそうでもなくて、泥水を飲んでいるような感覚になることも。でも、集中力の維持には有効。
職場の自販機のコーヒー
こういうの。
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20886459140349.html
有料なだけあって、給茶器のコーヒーとは全然違う、コーヒーらしい味がする。しかし刺激も強いので、何杯も飲むとかは難しい。一日に 1〜2 個くらい飲む。これを削ることができると、日々の食費コストダウンが実現しそうだ。
自宅の水出しコーヒー
この辺を参考に作っているもの。
http://d.hatena.ne.jp/repon/20081205/p1
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081130/p1
もらい物のネスカフェゴールドブレンドを、お茶だしパックに入れて水出ししている。今までに 1.6L のものを 3 つ程製造して、自分に快適な濃さの感覚が掴めてきた。タダに近いコストで作成でき、味もなかなか良い。しかも胃への刺激も少なめなので、かなり気に入っている。おかげで、自宅でコーヒーを飲む習慣ができたし、朝から活動的な気分になることができている。これは良い。
----------
いじょ。まとめ的なモノは、別にないです。