ゆきのぶ日記
2009/03/22(Sun)
■ UQ WiMAX 使用感
以前に応募した UQ WiMAXモニター に当選したので、使っている。モニターに応募した際、アンケートでブログに書くと答えた気がするので、書いておきたい。
通信速度
満足している。体感的には、自宅内で無線 LAN を使うのと、あまり変わらない。計測すると 3Mbps〜4Mbps くらいの速度で、理論値 40Mbps の 10% 程度だ。理論値との開きはあるが、外出先でこのスピードが出るのは素晴らしいと思う。
付属ソフトウェア
シンプルで良いと思う。起動している間は、WiMAX への接続を自動的に試行してくれるので、面倒がなくて良い。ただ、切れてしまった場合の再接続はしてくれないなので、切れやすい環境での使い勝手が今ひとつ。
通信可能範囲
23区内の自宅
圏内。最高の電波状態で使える。自宅が圏内なら、固定回線は不要かも知れない。
JR
常磐線に乗ってみたところ、上野〜北千住あたりで使える。ただし、移動中は切れやすいので、あまり使い心地は良くない。
地下鉄
大江戸線と三田線で試したが、全然使えない。電車内は仕方がないとしても、駅で使えるようにならないものか。
茨城県の実家
当然圏外。
利用可能ソフトウェア
メールやウェブなどは当然利用できるとして、特殊なソフトウェアについて試した。
OpenVPN
全く使えない。サーバとの通信が全くできていないように見えるので、1194/udp は使えないと感じられる。TCP を使えば使えるかも知れないが、特に試していない。VPN は是非使いたいだけに残念。
KeyHoleTV
問題なく使えた。KeyHoleTV は UDP を使っているらしいので、UDP が全部禁止されているというわけではなさそうだ。OpenVPN が使えない謎が深まる。
今後使い続けるか
たぶん使わない。どうも、行動範囲内に圏外が多いようなので。
■ ガンレフ購入
ここ数ヶ月ほどの間、ガンレフ(一眼レフカメラのこと)を持っている人たちが楽しそうだったので、自分もガンレフが欲しくなっていた。具体的な検討を始めてから 1 ヶ月ほどして、ついに買ってしまった。
買ってしまったのは、これ。
B001ET6OB0
通販で買ったので、到着までには 1 週間ほどかかる予定。
最初はどうせ初心者だし、もっと安いので良いと思っていたんだけど、色々と比較するとどうにもこれが欲しくなってしまって、踏み切った。使いこなせるようになるのには時間がかかりそうだけど、楽しんでいこうと思う。
早速来週からでも、色々と撮りに行きたいところなのだけど、最近の外は花粉がひどいので、悩むところ。しばらくは室内と近所でも撮っていようか。
次に欲しくなるのはなんだろう。単焦点レンズか、Eye-Fi か、高速なメモリカードか、専用の鞄か。なるべく節約しながら考えていこう。
■ ガンレフのお勉強
図書館にあったので、これを読み始めた。
4415302661
構図とか露出とか被写界深度とか、知らないことが多く書いてあるので勉強になりそうだ。Amazon 書評によると ISO 感度に関する記述が今ひとつらしいけど、それ以外の基本的なところはマスターできそう。
写真の例も豊富で、特に温泉地のはぜひ撮ってみたいと思わせるものがある。
2010/03/22(Mon)
■ [宴会][写真][カメラ]上野公園でお散歩カメラ
今日は午後から、カメラ仲間たちと上野で桜を撮ることに。行く途中で開花宣言を知るという、なんとも絶好のタイミング。とは言え満開には遠くて、これからの開花が楽しみではある。早咲きの桜を探しながら公園を歩く。
長谷川等伯展が最終日なので混んでいてダメダメだ、なんて話をしながら上野公園あたりを撮り続けて、日が暮れていった。
夜は渋谷ハイスコにて、呑兵衛さんたちの会。とても居心地がいいソファー席だったけど、窓が壊れて空きっぱなしだったので、寒さとの戦いだった。お店の人は毛布を用意してくれるなど、とても気を遣ってくれていた。料理も酒も大変美味しゅうございました。
帰り道ではナトリウムランプに照らされた桜があったので、ちょいちょいと撮影。アナログ的なカメラ(私のではない)の、なんともカッコいいこと。
と言うことで大満足な一日。
Before...
● たいちょー [最新型を買っても半年で型落ちになることを知ってる俺は勝ち組(爆]
● ゆきのぶ [本体が型落ちになってもスキルが上がるさ!]
● でれでれ [レンズがあれば、本体など心配するなかれぇ〜 レンズ命ですよぉ〜]